妊娠中期なのですが、出血が時々あります。 最近ようやくつわりも落ち着いたので、体重管理のため少し動こうとしていたのですが、 スクワットをしたり仕事でちょっと動いたなぁと思った日、生理の始まりくらいの出血があります。 最初は焦って夜間に病院に駆け込んだのですが、診察してもらっても特に問題なしと診断され、 もうそれを3回ほど繰り返していて…この頃は出血しても「まぁ、病院行っても何もないって言われるしなぁ…」と思ってしまい、病院に行くのも躊躇ってしまいます。
何年か前に子宮がん検診を受けた際、子宮腟部びらんと診断されたので、そのせいかとも思うのですが…。 さすがにこの時期の出血は、育児雑誌やネットを見ても「すぐに病院へ!」って書いてあるので、実は赤ちゃんに何か影響があるのでは、と不安です。
病院で問題ないと言われていたら、特に何も心配しなくて大丈夫なのでしょうか? それとも、別の病院で診てもらった方が良いでしょうか? 同じように子宮腟部びらんと診断されて妊娠中に出血があったという方がいたら、アドバイスお願いします。
私も妊娠初期に出血があり、怖くなってすぐに病院へ行きました。病名は、絨毛膜下血腫というものでした。 医師からは安静にして、しばらくの間電車に乗って遠くへは行かないよう指示されました。 そのためあまり出かけられず、ストレスばかりたまっていきました。ストレスになっては却って悪影響なのですが、 相談者さんも出血があるようでしたら、安静にしてあまり遠くへは行かないことをおすすめします。
出血したら、病院いくよ!普通。 心配で当たり前でしょ。
何もないならそれでいいけど、心拍止まってますって言われたらやだもん。 何もする事なくても、自分の安心の為 生まれてくる子どものために受診します!!
現在、1歳の子育て中です。 私も中期や後期などたまに出血がありました。 血の量にもよると思いますが少しなら毎回問題ないと言われました。 不安かと思いますが、先生が言っているなら大丈夫だと思います。安心してください! (不安な時は毎回、病院に電話したり行ったり検診の時に聞いたりしていました)
でも、妊婦さんなことは変わらないので普段通り、重いものを持たない、無理をしすぎない、疲れたらこまめに休むなど気をつけた方が良いと思います。
元気な赤ちゃんを出産してください☆
出血があるならまずは病院できちんと診てもらうべきだと思います。 その上で何も問題ないのであれば、相談者さんも不安なく過ごせるでしょうし、万が一問題があればすぐに対処すればいいのです。 私は妊娠中何かあればすぐネットを見てしまって、最悪の事態ばかり想像し、お医者さんにかかるまで眠れぬ夜を過ごすタイプでした… 今思えばそういうストレスが一番良くなかったのかも。 安静に過ごし、早めにお医者に行かれてくださいね。
妊娠中期に出血した事がありましたが、問題はなかったです。先生が問題ないと言ってるので大丈夫だと思いますが、これからも不安な場合は必ず診てもらう事をオススメします。ネットより安心なのは、先生に診てもらう事だと思います。 妊娠中は不安な事ばかりですよね。でも、前向きに赤ちゃんと会える日を楽しみにして過ごして下さいね!
出血があるのは、やはり心配なので出血のたびに必ず病院へ行った方がいいと思います。 前回は大丈夫でも今回は違う理由で出血している可能性だってあります。 後悔しないためにも少しの体の変化も見逃さないようにしたいですね。
一度病院で出血は問題なしと診断を受けたとしても、その次の出血の原因はまた違う場合もあるので、絶対に病院へ行って診察を受けましょう!
私も、時々出血することがありました。 でもその度に、必ず診察を受けに行きましたよ。 やっぱり出血って普通じゃ起きませんし赤ちゃんに何かあったら怖いですから。
私も妊娠中、子宮腟部びらんと診断されました。 私の場合は「どんな出血でも必ず受診するように」と言われていました。 子宮腟部びらんが原因の出血であれば問題はないのですが、万が一、違う原因で出血している場合は対処が必要なため、 その区別をつけるために受診して欲しいとのことでした。 素人では、出血の原因までは突き止めることはできません。 心配のない出血なのか、処置が必要な出血なのか確かめるためにもきちんと受診することをおすすめしたいです。
私も現在2人目妊娠中ですが初期から出血があり結局安定期に入るまでダラダラと続きました。 もちろん出血の度に病院を受診しましたし、出血がなくても不安を感じたら迷わず受診していました。 何かあってからでは遅いですしお腹の中の赤ちゃんを守れるのはあなたしかしません。 念のために他の病院で診てもらわれてはいかがでしょうか?
私も妊娠中期に出血してとても心配でした。問題ないと診察されても不安です。安静にする事は絶対ですが、出血したらまず病院へ行くのも鉄則だと思います。 無事に赤ちゃんの顔を見るまでは自分の体をいたわり何か変化があればすぐ病院へ行った方が良いと思います。
いつも問題ないと言われても、出血の度に病院に行った方がいいですよ。心配な気持ちになるならすぐに違う病院にも行ってみるべきです。万一のことがあってからでは遅いですから。お腹の赤ちゃんを守れるのはあなただけです。出来るだけ穏やかな気持ちで過ごす為にも納得がいくまで受診して下さい。
質問者様のコメントを読ませていただいて、お医者様は大丈夫とおっしゃっているけど、出血の原因が不明確なことが不安の原因なのかなぁと思いました。 こちらから聞かないと細かな説明をしてくれないお医者様は多いです。遠慮する気持ちもあるかとは思いますが、大切な赤ちゃんと自身のカラダのことなので、モヤモヤしないように、診察時に聞きたいことはしっかり聞いた方がいいと思います。 そして、大丈夫とは言われても出血した時は安静にして下さいね。 大切な時期です。どうかお身体を労って下さい。
出血したら病院へ!は基本です。前回は問題がなかったとしても、今回は問題がないかわかりません。何かあってから後悔しても遅いんです。 出血がある時は重い物を持ったり不要な外出したりせず、ゆっくり体を休めたらいいと思いますよ。
妊娠中期頃に出血があった時は、「家で絶対安静!無理なら入院してね」と言われて、2週間自宅で寝て過ごしました。 2人目とかなら絶対安静は難しいかもしれませんが、安静にできる環境なら後悔しないためにも無理をしない方がいいと思います。
私も妊娠中期に出血した事があります!けどその前に検診に行って、膣からのエコーをとったので、それで出血したんだろうという事で、もしずっと続くようならもう一度電話下さいとの事でした! 出血が続いているようなら病院にもう一度連絡した方が良いと思います!
子供の親は先生ではなくあなたなので、少しでも不安なら他の病院でも構わないと思うので行くべきです!!私は3人産みましたが、妊娠中出血したのは産まれる直前のおしるしくらいです。不安のままではさらにストレスが溜まると思うので早めに受診した方がいいと思います!元気な赤ちゃんを産んでください(^^)
私も1人目が妊娠初期に、2人目が初期から中期までの間何度か出血に悩まされました。出血するたびに病院に行きましたが、初期の早い段階の出血以外は特に安静にとは言われませんでした。私はその後無事出産しましたが、気になるようでしたら安静にしているに越した事はないと思います。
何もなく順調なら、何度も出血なんてしませんよね?心配なら他の病院で診てもらうのもありだと思います。
今までのことは問題がなくても、今回は理由が今むでとは違うかもしれないので、念のために病院に行くべきだと思います。。! 妊娠中華は安定期といえども、出血が起こっているということは、何かのサインでもあると思うので、、わたしなら怖いので夜間でも病院に駆けつけます!
悩んでても心配は解消されないから病院で診てもらうのが一番!何もなかったらそれはそれでいいことだし。悩んで心配してるのはお母さんにも、赤ちゃんにも良くないと思う。安心できるなら何回でも診てもらいましょう。
出血はとても気になりますよね…私は1度もそういったトラブルはありませんでしたが、毎日出血気にしてました! でも赤ちゃんの命が一番!何かあってすぐ病院へ行って正解だと思います。そして気になるのであれば何故出血したのか担当医にきちんと聞くべきだと思いますよ!自分の中で心配が募ったほうが、心身ともによくないと思います。元気な赤ちゃん生んでくださいね!
出血の原因があると思うので、まず何が原因ななか医師にちゃんと聞くと良いと思います。そしてその出血でのリスクがどれくらいか聞くこと、だと思います。いろんな方の話をきいても妊娠中に出血したけど無事出産された方は多いです。あまり心配しすぎないよう主治医にちゃんと聞いてみましょう。
医師に問題ないと言われるのであれば心配ないとは思いますが、やはり出血は心配ですよね。 出血が心配でストレスになってしまってはかえって赤ちゃんに良くないですし、何かあってからでは遅いので躊躇しても医師に診てもらう方がいいと思います。 無事に元気な赤ちゃんを産んで下さいね。
私も妊娠初期のときに言われたことがありますが、先生に最初はそんなもんだと言われ、問題ないと言われました。今は、出血もなく、赤ちゃんも順調だと言われているので、先生に見てもらって言われたのなら安心しても大丈夫だと思います。
私は妊娠初期に出血が時々あり その度病院に駆け込んでいましたが 先生は「なにも問題ない」 しか 言ってくれませんでした。
途中で病院を変えたら 結局 出血で問題は起きていませんでしたが 先生の対応が全然違い、とても安心させてくれました。 新しい病院の先生は「初めての妊娠で心配なこと いっぱいだろうから 何かあったら遠慮なく来ていいから」と言って下さり 色々なことを相談しやすかったです。
もし、可能であれば 違う病院を訪ねてみるのもいいかと思いますよ。
赤ちゃんに何か起きた後に後悔しても遅いですから 病院に遠慮しててはだめですよ。 質問者さんも赤ちゃんも お大事にしてくださいね。
お腹に張りがあるならすぐに病院で診てもらってください。
念のため運動は控えて、出血の度に病院へ行くのがいいと思います。 また問題なしと言われるかもしれませんが、万が一ということもありますし、不安で眠れなくなったりするよりいいと思います。 お大事になさってくださいね。
最初は問題ないと診断されても、また今回もそうとは限りません。 妊娠って常に赤ちゃんも成長しているので、自分では気付かなくても何かしら身体には変化が起きています。なので出血したら病院へ行く事をお勧めします。 診てもらって何もないことに越したことはないのですから。
わたしも出血したことありました。 心配で病院に電話して行ったりしましたが、毎回ほぼなんの問題もないものでした。 妊娠中はちょっとしたことで敏感に反応してしまうものだと思います。 わたしもそうでした。 もしものことがあったら、と常に心配だとは思いますが、なんてことはない!とドーンとした気持ちで構えていたほうが赤ちゃんにも身体にもいいと思います。 ストレスは大敵です!!! 心配なことはすぐに病院に聞いたり見てもらってリラックスしてお過ごし下さいね。
8歳、5歳の子供の母です。 5歳の子の妊娠初期は私も出血があり、切迫流産との診断で自宅安静でした。 問題ないと言われても、何が原因か知りたいですよね。問題ない理由に納得できるよう、セカンドオピニオンを求めた方がいいと思います。心配事があると、他にも悪い影響があるかもしれません。私自身は切迫以外にも前置胎盤になったり、安定期に入るまで散々な日々でしたし。安心して過ごせますように。
妊娠中に出血があるのは、時々あることらしいですが、やっぱり出血するたびにきちんと病院でお腹の赤ちゃんの様子を確認してもらうと安心だと思います。病院へいくまではなるべく安静にしておいた方がいいと思いますよ。
私の友人が、出血があるのに放置していたら流産の兆候で、もう少しで赤ちゃんを失ってしまうところでした。 出血は少しだけでも、必ず医師に相談することをおすすめします。 その上で、なんでもなかったらそれはそれで安心ですし、自己判断は危険ですよ〜
私も中期の軽い出血はありました。本には「あまり気にしなくて大丈夫」と載ってましたが‥スクワットはダメですよ!確かに軽い運動はした方がいいと思いますが、出血のある場合は運動を控えたらいいですよ。 病院を変えるといつのも手ですが、今までも健診の内容が伝わるように一筆書いてもらうといいと思います。
出血したら、その時期ですし他の病院でも良いので行かれたほうが良いかと思います。 中期で安定期入ったり元々の既往で心配があったりというのはあるかと思いますが… 何かあってからでは遅いし、不安を解消してへんにストレスを溜めちゃうよりは、病院に行って本当に大丈夫かどうか調べてもらったほうが良いです。 やっぱりお母さんの不安や心配は胎児も感じちゃうと思うので…。 それに出血って些細なことでもでも心配なことです。
意外と出血する方は多いと思います。 お腹が張るようだったら安静は必要ですが、鮮血であるか、出血量は増えてないかを確認してから動きましょう。不安なら医者に相談した方がよいですが、あまりストレスを溜めるのもよくないです。
出血は問題ない場合もあればそうではない場合もあります。 病院の先生が大丈夫と判断しても その後の出血がいつもと違ったり、いつも以上に体に負担をかけてしまったり と言うことであれば、自己判断では危険だと思います。 少しでも不安があれば病院で診てもらうのが鉄則です。
email confirm*
post date*
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
妊娠中期なのですが、出血が時々あります。
最近ようやくつわりも落ち着いたので、体重管理のため少し動こうとしていたのですが、
スクワットをしたり仕事でちょっと動いたなぁと思った日、生理の始まりくらいの出血があります。
最初は焦って夜間に病院に駆け込んだのですが、診察してもらっても特に問題なしと診断され、
もうそれを3回ほど繰り返していて…この頃は出血しても「まぁ、病院行っても何もないって言われるしなぁ…」と思ってしまい、病院に行くのも躊躇ってしまいます。
何年か前に子宮がん検診を受けた際、子宮腟部びらんと診断されたので、そのせいかとも思うのですが…。
さすがにこの時期の出血は、育児雑誌やネットを見ても「すぐに病院へ!」って書いてあるので、実は赤ちゃんに何か影響があるのでは、と不安です。
病院で問題ないと言われていたら、特に何も心配しなくて大丈夫なのでしょうか?
それとも、別の病院で診てもらった方が良いでしょうか?
同じように子宮腟部びらんと診断されて妊娠中に出血があったという方がいたら、アドバイスお願いします。
私も妊娠初期に出血があり、怖くなってすぐに病院へ行きました。病名は、絨毛膜下血腫というものでした。
医師からは安静にして、しばらくの間電車に乗って遠くへは行かないよう指示されました。
そのためあまり出かけられず、ストレスばかりたまっていきました。ストレスになっては却って悪影響なのですが、
相談者さんも出血があるようでしたら、安静にしてあまり遠くへは行かないことをおすすめします。
出血したら、病院いくよ!普通。
心配で当たり前でしょ。
何もないならそれでいいけど、心拍止まってますって言われたらやだもん。
何もする事なくても、自分の安心の為
生まれてくる子どものために受診します!!
現在、1歳の子育て中です。
私も中期や後期などたまに出血がありました。
血の量にもよると思いますが少しなら毎回問題ないと言われました。
不安かと思いますが、先生が言っているなら大丈夫だと思います。安心してください!
(不安な時は毎回、病院に電話したり行ったり検診の時に聞いたりしていました)
でも、妊婦さんなことは変わらないので普段通り、重いものを持たない、無理をしすぎない、疲れたらこまめに休むなど気をつけた方が良いと思います。
元気な赤ちゃんを出産してください☆
出血があるならまずは病院できちんと診てもらうべきだと思います。
その上で何も問題ないのであれば、相談者さんも不安なく過ごせるでしょうし、万が一問題があればすぐに対処すればいいのです。
私は妊娠中何かあればすぐネットを見てしまって、最悪の事態ばかり想像し、お医者さんにかかるまで眠れぬ夜を過ごすタイプでした…
今思えばそういうストレスが一番良くなかったのかも。
安静に過ごし、早めにお医者に行かれてくださいね。
妊娠中期に出血した事がありましたが、問題はなかったです。先生が問題ないと言ってるので大丈夫だと思いますが、これからも不安な場合は必ず診てもらう事をオススメします。ネットより安心なのは、先生に診てもらう事だと思います。
妊娠中は不安な事ばかりですよね。でも、前向きに赤ちゃんと会える日を楽しみにして過ごして下さいね!
出血があるのは、やはり心配なので出血のたびに必ず病院へ行った方がいいと思います。
前回は大丈夫でも今回は違う理由で出血している可能性だってあります。
後悔しないためにも少しの体の変化も見逃さないようにしたいですね。
一度病院で出血は問題なしと診断を受けたとしても、その次の出血の原因はまた違う場合もあるので、絶対に病院へ行って診察を受けましょう!
私も、時々出血することがありました。
でもその度に、必ず診察を受けに行きましたよ。
やっぱり出血って普通じゃ起きませんし赤ちゃんに何かあったら怖いですから。
私も妊娠中、子宮腟部びらんと診断されました。
私の場合は「どんな出血でも必ず受診するように」と言われていました。
子宮腟部びらんが原因の出血であれば問題はないのですが、万が一、違う原因で出血している場合は対処が必要なため、
その区別をつけるために受診して欲しいとのことでした。
素人では、出血の原因までは突き止めることはできません。
心配のない出血なのか、処置が必要な出血なのか確かめるためにもきちんと受診することをおすすめしたいです。
私も現在2人目妊娠中ですが初期から出血があり結局安定期に入るまでダラダラと続きました。
もちろん出血の度に病院を受診しましたし、出血がなくても不安を感じたら迷わず受診していました。
何かあってからでは遅いですしお腹の中の赤ちゃんを守れるのはあなたしかしません。
念のために他の病院で診てもらわれてはいかがでしょうか?
私も妊娠中期に出血してとても心配でした。問題ないと診察されても不安です。安静にする事は絶対ですが、出血したらまず病院へ行くのも鉄則だと思います。
無事に赤ちゃんの顔を見るまでは自分の体をいたわり何か変化があればすぐ病院へ行った方が良いと思います。
いつも問題ないと言われても、出血の度に病院に行った方がいいですよ。心配な気持ちになるならすぐに違う病院にも行ってみるべきです。万一のことがあってからでは遅いですから。お腹の赤ちゃんを守れるのはあなただけです。出来るだけ穏やかな気持ちで過ごす為にも納得がいくまで受診して下さい。
質問者様のコメントを読ませていただいて、お医者様は大丈夫とおっしゃっているけど、出血の原因が不明確なことが不安の原因なのかなぁと思いました。
こちらから聞かないと細かな説明をしてくれないお医者様は多いです。遠慮する気持ちもあるかとは思いますが、大切な赤ちゃんと自身のカラダのことなので、モヤモヤしないように、診察時に聞きたいことはしっかり聞いた方がいいと思います。
そして、大丈夫とは言われても出血した時は安静にして下さいね。
大切な時期です。どうかお身体を労って下さい。
出血したら病院へ!は基本です。前回は問題がなかったとしても、今回は問題がないかわかりません。何かあってから後悔しても遅いんです。
出血がある時は重い物を持ったり不要な外出したりせず、ゆっくり体を休めたらいいと思いますよ。
妊娠中期頃に出血があった時は、「家で絶対安静!無理なら入院してね」と言われて、2週間自宅で寝て過ごしました。
2人目とかなら絶対安静は難しいかもしれませんが、安静にできる環境なら後悔しないためにも無理をしない方がいいと思います。
私も妊娠中期に出血した事があります!けどその前に検診に行って、膣からのエコーをとったので、それで出血したんだろうという事で、もしずっと続くようならもう一度電話下さいとの事でした!
出血が続いているようなら病院にもう一度連絡した方が良いと思います!
子供の親は先生ではなくあなたなので、少しでも不安なら他の病院でも構わないと思うので行くべきです!!私は3人産みましたが、妊娠中出血したのは産まれる直前のおしるしくらいです。不安のままではさらにストレスが溜まると思うので早めに受診した方がいいと思います!元気な赤ちゃんを産んでください(^^)
私も1人目が妊娠初期に、2人目が初期から中期までの間何度か出血に悩まされました。出血するたびに病院に行きましたが、初期の早い段階の出血以外は特に安静にとは言われませんでした。私はその後無事出産しましたが、気になるようでしたら安静にしているに越した事はないと思います。
何もなく順調なら、何度も出血なんてしませんよね?心配なら他の病院で診てもらうのもありだと思います。
今までのことは問題がなくても、今回は理由が今むでとは違うかもしれないので、念のために病院に行くべきだと思います。。!
妊娠中華は安定期といえども、出血が起こっているということは、何かのサインでもあると思うので、、わたしなら怖いので夜間でも病院に駆けつけます!
悩んでても心配は解消されないから病院で診てもらうのが一番!何もなかったらそれはそれでいいことだし。悩んで心配してるのはお母さんにも、赤ちゃんにも良くないと思う。安心できるなら何回でも診てもらいましょう。
出血はとても気になりますよね…私は1度もそういったトラブルはありませんでしたが、毎日出血気にしてました!
でも赤ちゃんの命が一番!何かあってすぐ病院へ行って正解だと思います。そして気になるのであれば何故出血したのか担当医にきちんと聞くべきだと思いますよ!自分の中で心配が募ったほうが、心身ともによくないと思います。元気な赤ちゃん生んでくださいね!
出血の原因があると思うので、まず何が原因ななか医師にちゃんと聞くと良いと思います。そしてその出血でのリスクがどれくらいか聞くこと、だと思います。いろんな方の話をきいても妊娠中に出血したけど無事出産された方は多いです。あまり心配しすぎないよう主治医にちゃんと聞いてみましょう。
医師に問題ないと言われるのであれば心配ないとは思いますが、やはり出血は心配ですよね。
出血が心配でストレスになってしまってはかえって赤ちゃんに良くないですし、何かあってからでは遅いので躊躇しても医師に診てもらう方がいいと思います。
無事に元気な赤ちゃんを産んで下さいね。
私も妊娠初期のときに言われたことがありますが、先生に最初はそんなもんだと言われ、問題ないと言われました。今は、出血もなく、赤ちゃんも順調だと言われているので、先生に見てもらって言われたのなら安心しても大丈夫だと思います。
私は妊娠初期に出血が時々あり その度病院に駆け込んでいましたが
先生は「なにも問題ない」 しか 言ってくれませんでした。
途中で病院を変えたら 結局 出血で問題は起きていませんでしたが
先生の対応が全然違い、とても安心させてくれました。
新しい病院の先生は「初めての妊娠で心配なこと いっぱいだろうから 何かあったら遠慮なく来ていいから」と言って下さり 色々なことを相談しやすかったです。
もし、可能であれば 違う病院を訪ねてみるのもいいかと思いますよ。
赤ちゃんに何か起きた後に後悔しても遅いですから 病院に遠慮しててはだめですよ。
質問者さんも赤ちゃんも お大事にしてくださいね。
お腹に張りがあるならすぐに病院で診てもらってください。
念のため運動は控えて、出血の度に病院へ行くのがいいと思います。
また問題なしと言われるかもしれませんが、万が一ということもありますし、不安で眠れなくなったりするよりいいと思います。
お大事になさってくださいね。
最初は問題ないと診断されても、また今回もそうとは限りません。
妊娠って常に赤ちゃんも成長しているので、自分では気付かなくても何かしら身体には変化が起きています。なので出血したら病院へ行く事をお勧めします。
診てもらって何もないことに越したことはないのですから。
わたしも出血したことありました。
心配で病院に電話して行ったりしましたが、毎回ほぼなんの問題もないものでした。
妊娠中はちょっとしたことで敏感に反応してしまうものだと思います。
わたしもそうでした。
もしものことがあったら、と常に心配だとは思いますが、なんてことはない!とドーンとした気持ちで構えていたほうが赤ちゃんにも身体にもいいと思います。
ストレスは大敵です!!!
心配なことはすぐに病院に聞いたり見てもらってリラックスしてお過ごし下さいね。
8歳、5歳の子供の母です。
5歳の子の妊娠初期は私も出血があり、切迫流産との診断で自宅安静でした。
問題ないと言われても、何が原因か知りたいですよね。問題ない理由に納得できるよう、セカンドオピニオンを求めた方がいいと思います。心配事があると、他にも悪い影響があるかもしれません。私自身は切迫以外にも前置胎盤になったり、安定期に入るまで散々な日々でしたし。安心して過ごせますように。
妊娠中に出血があるのは、時々あることらしいですが、やっぱり出血するたびにきちんと病院でお腹の赤ちゃんの様子を確認してもらうと安心だと思います。病院へいくまではなるべく安静にしておいた方がいいと思いますよ。
私の友人が、出血があるのに放置していたら流産の兆候で、もう少しで赤ちゃんを失ってしまうところでした。
出血は少しだけでも、必ず医師に相談することをおすすめします。
その上で、なんでもなかったらそれはそれで安心ですし、自己判断は危険ですよ〜
私も中期の軽い出血はありました。本には「あまり気にしなくて大丈夫」と載ってましたが‥スクワットはダメですよ!確かに軽い運動はした方がいいと思いますが、出血のある場合は運動を控えたらいいですよ。
病院を変えるといつのも手ですが、今までも健診の内容が伝わるように一筆書いてもらうといいと思います。
出血したら、その時期ですし他の病院でも良いので行かれたほうが良いかと思います。
中期で安定期入ったり元々の既往で心配があったりというのはあるかと思いますが…
何かあってからでは遅いし、不安を解消してへんにストレスを溜めちゃうよりは、病院に行って本当に大丈夫かどうか調べてもらったほうが良いです。
やっぱりお母さんの不安や心配は胎児も感じちゃうと思うので…。
それに出血って些細なことでもでも心配なことです。
意外と出血する方は多いと思います。
お腹が張るようだったら安静は必要ですが、鮮血であるか、出血量は増えてないかを確認してから動きましょう。不安なら医者に相談した方がよいですが、あまりストレスを溜めるのもよくないです。
出血は問題ない場合もあればそうではない場合もあります。
病院の先生が大丈夫と判断しても
その後の出血がいつもと違ったり、いつも以上に体に負担をかけてしまったり
と言うことであれば、自己判断では危険だと思います。
少しでも不安があれば病院で診てもらうのが鉄則です。
コメント投稿